
石川町駅から家裁方面に徒歩2~3分、しつこいようですがラブホ街の一角という微妙な場所に位置するお店です。でもむしろ家裁の方こそ敢えてそういう立地なのかと深読みしたくなりますが。先客1名、後客なし。

たまご2号(850円)+大盛(100円)

麺はつけ麺にはめずらしい細麺で、基本のらあめんと共通のものだと思います。大盛は320~330gくらいでしょうか。

一方のつけ汁は鶏と魚介の組み合わせによる清湯系の塩味。定番の魚粉に紫蘇も加わっているようで、とても良い風味。麺を絡めていただくと、爽やかな酸味が口いっぱいにじんわり広がります。細麺がこのつけ汁の旨味を実によく拾ってくれますね。
麺の上に乗るとろろ昆布もいい味出していますし、麺皿に添えられた梅ペーストを麺に絡めて食べればまた別の爽やかな味わいが楽しめます。好きだなぁ、こういう構成。
味玉は冷たくちょいかためのゆで加減、チャーシューは炙りたてで香ばしく、よく火が通っているのに柔らかくて美味です。メンマはジャクっとしてコリコリの歯応え。

割りスープは別皿で出してくれました。
とても品良くまとめられた「涼」を感じさせる和風つけ麺で、大変おいしゅうございました(´▽`*) 白湯で太麺のつけ1号も早いところ食べてみないとなぁ。
食べたもの たまご2号(850円)+大盛(100円)
訪問日時 2010/05/07(金)21:20
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
らあめん こもん
HP http://rahmen-common.com/index.html
住所 神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル1F
電話 045-633-2066
営業 (平日)11:45~15:00/17:00~22:00
(土・日・祝)11:45~スープなくなり次第終了
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2010/05/18 肉のせ白湯
2009/12/18 男麺
2009/05/12 塩たまご

石川町駅から家裁方面に徒歩2~3分、ご存知、ラブホ街の一角という微妙な場所に位置するお店です。先客、後客なし。昼は行ったことがないので分かりませんが、夜はだいたい空いています。券売機で食券を買うと食券に続いてサービス券が出てきて、それを10枚集めるとらあめんが一杯サービスになるのはうれしいですね。

肉のせ白湯(950円)
スープは密度感はありながらくどさはなく、丁寧に旨いところだけを抽出した印象。鶏白湯にもいろいろありますが、これはすっきりとして無駄のない味わいですね。具の上に乗せられた魚粉は、徐々に混ぜて行くのがオススメです。
麺は断面が四角い透明感のある細麺で、柔らかめのタッチ。昨今の主流からするとおとなしめに感じますが、丁寧な作りのスープと同様に安心感を覚えるもの。
チャーシューは炙りたてで香ばしく、よく火が通っているのに柔らかくて美味でした。
店構えや立地は怪しさ満点ですが、とても真摯な作りの塩らあめんを出すお店だと思います。唯一注文があるとすれば、せっかくの美味しいスープなんだから魚粉に頼らなくても良いのでは…、なんて思ったり。確かに魚粉味も美味しいと思っちゃうんですけど、その一方でもったいない気もするんですよね。
白湯系は早めの時間に終了していることがあるのでご注意くださいまし。
食べたもの 肉のせ白湯(950円)
訪問日時 2010/03/26(金)21:23
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
らあめん こもん
HP http://rahmen-common.com/index.html
住所 神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル1F
電話 045-633-2066
営業 (平日)11:45~15:00/17:00~22:00
(土・日・祝)11:45~スープなくなり次第終了
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/12/18 男麺
2009/05/12 塩たまご

石川町駅から徒歩2~3分ながらラブホ街の一角に位置するお店。一緒に行く相手を選ぶ立地ではあります。先客、後客共にありませんでした。従業員は若い兄ちゃん一人だけです。

ここは塩らーめん専門店ですが、今日はこれを目当てに来ました。「パクリでなくサンプリング」と書いてありますが最近本当に多いですね、二郎インスパイア。僕も二郎は行かないのに「○○が二郎インスパイアな新メニューを始めた」と聞くと、こうして気になってチェックしに行ってしまうのが不思議。

男麺(750円)+味玉(無料券使用)
おかわり自由のニンニクは別皿での提供です。

「特製男香味油」を効かせたスープは二郎系と比べればずいぶんライトな、しかし白濁したまろやかなものに魚粉がたっぷり。魚粉パンチがやたら強烈なので、スープの力強さ欲しさにニンニクを投入したくなりました。ベースのスープは豚骨かと思いきやつけ麺にも使われている鶏塩白湯でしょうか。そう思うと豚骨よりさっぱりしている気がします。

麺は平打ち太麺。200gです。見た目通り、モチッとして柔らかいけどコシがあり持ち上げるとビヨーンと伸びる麺です。つけ麺はこの麺なのでしょうか。

無料券を使って入れてもらった味玉。以前は無料券を使おうが使うまいが次回に使える味玉無料券をくれたためエンドレス味玉状態だったのですが、今回は無料券はもらえませんでした。その他の具はチャーシュー、もやし、キャベツ、なぜかこんにゃく。二郎のような荒々しさはなく、きっと敢えてこの店らしい方向性を…って、二郎に行ったことないんだったっけ(ノ∀`)ペチョン
食べたもの 男麺(750円)+味玉(無料券使用)
訪問日時 2009/12/14(月)19:52
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
らあめん こもん
HP http://rahmen-common.com/index.html
住所 神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル1F
電話 045-633-2066
営業 (平日)11:45~15:00/17:00~22:00
(土・日・祝)11:45~スープなくなり次第終了
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/05/12 塩たまご

JR石川町駅から徒歩数分、公的文書的に言えば横浜家庭裁判所の裏、平たく言えばラブホテル街の一角にある塩専門のお店です。妖し過ぎるロケーションに怪し過ぎる店構え…。一人で来る分には気にならないですけどね。
実は本厚木にある支店とともに3月末頃から告知もなくシャッターが閉まったままで、「夜逃げか?」と噂されていましたが、5月2日から営業再開したそうです。まったく人騒がせな…。
5月11日(月)19:12着、店内はカウンター14席、先客なし、後客1名、食券制。カウンターの高さなどがいかにもバーの居抜きといった趣の店内です。接客は明るく丁寧で親切な感じ。
でも僕が店に入った瞬間はスタッフの男性二人と、その身内なのか、キャバ嬢みたいな金髪の姉ちゃん二人がカウンターで話し込んでいて、途中からは出入り業者らしき人物がやって来て打ち合わせが始まり、原価計算までする始末。別にこっちは気にならんけど、少しは気にしれよと言いたくなります(笑)。まったく独特な雰囲気の店です。

塩たまご(780円)
19:18提供。スープはびっくりするくらい透き通っています。ここまで透き通ったスープは久々に見た気が。そして期待通り上品な味。流行りの「神奈川淡麗系」に分類されるのかも知れませんが、押し付けがましい上品さがないのがいいですね。少量ですが魚粉が振りかけられています。

かなり細い麺は断面が四角いもの。このタイプは啜り心地が良くて好みです。ある程度歯ごたえもありますが、持ち上げると「でろり~ん」とするので好き嫌い分かれるでしょうか…。

オーダーが入ってから軽く火を通していたチャーシューは超トロトロだし、メンマはザクザク、味がよく染みた味玉は黄身も甘みがあって、どれもレベル高いなぁ。
うーん、怪しい外観からは想像もできないような端正な一杯で旨いじゃないですか…!

らあめんは今回食べた清湯系と白湯系の2種類、あとはつけ麺が1号、2号のバリエーションで、サイドメニューには麦ご飯、焼餃子、水餃子などがあります。この分なら餃子も期待できそうだし、サービス券も2種類(1枚は次回味玉サービス、もう1枚は10枚ためるとらあめん1杯サービス)くれたので全メニュー制覇するかね。
そういうことでこちらの本店はこの通り営業再開したわけですが、本厚木店は人手の関係で再開の目処が立っていないそうです。
食べたもの 塩たまご(780円)
食べた日 2009年5月11日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
らあめん こもん
住所 神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル1F
電話 045-633-2066
営業 (平日)11:45~15:00/17:00~21:30(LO)
(土・日・祝)11:45~スープなくなり次第終了
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
【他の方の同店に関する記事】
麺食いのための「らぁめん is No.1!」
たけひこのラーメン全国食べ歩き
レチリオのらーめん日記
横浜ブログ
美味○○~Grape Basin~