
大船駅東口から徒歩数分のところにある横浜家系のお店。2008年5月創業、店主さんは「町田家」出身です。家系激戦区とも言われる大船ですが、ここ数年で鬼半蔵、寺田家、いちろく家、吉本家、大仏らーめんなどが閉店、だいぶ整理されてきた感があります。

店内はカウンター13席、先客1名、後客4名、食券制。画像の券売機メニュー以外に、現金トッピングも各種あります。この日は昨夏に始まった新メニュー「野菜豚骨」にようやくのご対麺。

野菜豚骨(700円)

横から。

二郎を意識したそれ。そのような事実がないうちから某巨大掲示板に「大原家に二郎インスパイア登場」という書き込みが続き、そのうちに現実になったという経緯があったり。それが「嘘から出た真」だったのか「真から出た嘘」だったのかは分かりませんが。

醤油がしょっぱいほど強く、「甘じょっぱい」と言いますか、カネシ醤油風味なスープ。そんな具合に二郎を意識しながらも、ベースとなる豚骨や野菜の旨味によって二郎とは違った大原家らしいまろやかなスープになっています。旨いです。

麺は酒井製麺の中太麺。麺量、そしてもやしではなくキャベツがたっぷりなのが嬉しいところです。
こりゃ家系と二郎系のナイスな融合じゃないでしょうか。これがこの値段、さらに学割などもあって良心的ですし、定番メニューのみの家系が多い中、この野菜豚骨や油そばなどを提供するフレキシブルさは良いなぁ。特にこの野菜豚骨は旨いですしね。
なお、年明け早々にも書いた通り、今年から定休日が従来の月曜日から毎週日曜日(と月1回月曜日)に変わっていますのでご注意ください。
食べたもの 野菜豚骨(700円)
訪問日時 2010/12/23(祝)16:14
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
横浜家系ラーメン 大原家
住所 神奈川県鎌倉市大船1-11-20
電話 0467-45-4604
営業 11:00~22:00(祝~20:00)
定休 毎週日曜・月1回月曜(店頭にて掲示)
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2010/09/13 油そば
2009/09/22 つけ麺・豚骨醤油
2008/07/04 特ラーメン

大船駅東口から徒歩数分のところにある横浜家系のお店。店主さんは「町田家」出身です。

店内はカウンター13席(たぶん)、先客1名、後客2名、食券制。この日のお目当ては「油そば」。家系で油そばはめずらしいので前々から気になっていました。ちなみに画像の券売機メニュー以外に、現金トッピングも各種あります。

油そば(750円)
「お好みでどうぞ」とラー油を従えての登場。具はサイコロ状のチャーシュー、茹でキャベツ、生玉子だけです。

具の種類が少なくて寂しいような気もしますが、チャーシューが大量でいい感じにほぐれていて旨いし、しょっぱめのタレにはキャベツがとてもよく合います。そして柔らかめの酒井の麺も旨いなぁ。麺と具とタレの一体感はなかなかです。しかし酒井の麺は油そばにもドンピシャですね。

自分の中で「油そば」と聞くと「汁なし」と連想しますが、これは結構汁が多めです。そして油そば特有の引き立ったオイリー感もありません。ちょっとしょっぱめのタレは、基本のラーメンのスープと共通ではないにしても、それに近いもの。
油そば定番のラー油や卓上の酢を投入すればもちろんは味が変わりますが、タレ多めのためか、相当な冒険をしない限りは「横浜家系」の基本は覆されそうもありません。そういう意味で一般的な油そばらしくはなくても、家系らしい油そばと言えるかも知れません。

こちら、新メニュー「野菜豚骨」だそうです。新スープというのが気になります。ちなみに基本のラーメンのスープは2年前の開店当初は超濃厚で濃厚民族を喜ばせたものですが、最近ではわりと普通だと聞きます。そちらもチェックしてみなければ。
食べたもの つけ麺・豚骨醤油(800円)
訪問日時 2010/09/08(水)16:43
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
横浜家系ラーメン 大原家
住所 神奈川県鎌倉市大船1-11-20
電話 0467-45-4604
営業 11:00~22:00(日・祝~20:00)
定休 毎週月曜・月1回日曜(店頭にて掲示)
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/09/22 つけ麺・豚骨醤油
2008/07/04 特ラーメン

大船駅東口そばに2008年5月に開店した横浜家系のお店。店主は「町田家」出身。久々の訪問です。店内はカウンター13席(たぶん)、先客4名、後客5名、食券制。
家系ではまずつけ麺は食べないのですが、十五家のつけ麺で悲しい思いをしたばかりだったこともあってか、券売機でつけ麺のボタンをポチッとな。

つけ麺・豚骨醤油(800円)
味は「豚骨醤油」もしくは「魚介和風」で、前者をチョイス。
つけダレはとろりとしたクリーミーなもの。ただ1年以上前に食べたラーメンのスープと比較しても濃度が控えめに感じます。味はひたすら家系のそれですね。
麺は酒井製麺の平たい中太麺。ごま油で和えられています。お約束通りやや柔らかめのもちっとした仕上げで、このあたりはつけ麺となると好みが分かれそうでもあります。僕は喉越しなんかを思うともう少し硬質な麺の方がつけ麺には相性が良いと思いますが。
んー、食べる前から予感してはいたことですがラーメンの方が好みですね。麺がごま油で和えてある以外はラーメンのスープと麺が別になっただけって感じかも(´Д`;) つけ麺であればもう少しつけダレと麺、それそれのダイレクト感みたいなものが欲しい気がしました。
あとこれはほとんど言いがかりですけど、麺を丼じゃなくてお皿で出されると心が躍らないんですよね(苦笑)。なぜだか分かりませんけど。
なお、スープ割りはやっていないとのことでした。
食べたもの つけ麺・豚骨醤油(800円)
訪問日時 2009/09/06(日)12:08
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
横浜家系ラーメン 大原家
住所 神奈川県鎌倉市大船1-11-20
電話 0467-45-4604
営業 11:00~22:00
定休 月曜・隔週火曜(店頭にて掲示)
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2008/07/04 特ラーメン

5月4日にオープンした大船の新店。場所は、このブログでも紹介したことがある「ラーメン屋」という名前のラーメン屋の居抜きで、店主は「町田家」出身とのこと。大船も家系激戦区となりつつありますなぁ。
19:24着、先客3名、後客4名。食券制。注文は、のり6枚、チャーシュー3枚、味玉1個が乗る「特ラーメン」(850円)と「半ライス」(50円)。
その他のメニューは「ラーメン」(650円)、「チャーシューメン」(850円)、「つけ麺」(800円)、「チャーシュー丼」(200円)など。

特ラーメン(850円)
19:32提供。
店の看板に「究極豚骨」とあるようにスープは非常に濃度の高いクリーミーなものだけど、油は控えめで、純度が高い豚骨スープだと思う。醤油ダレはやや濃口かも知れないが、塩辛さはなく、コクがあって飲みやすい。これには恐れ入った。高次元でバランスの取れたスープだと思う。

その名も「ULTRA PIG BONE NOODLE」!

麺は家系定番の酒井製麺だが、やや細めで短いような?そして仕上げは若干柔らかめか。
チャーシューは柔らかく適度な味付けと脂気で食べやすいもの。味玉もバッチリ半熟。あとは海苔とほうれん草とねぎ。
半ライスは今どき50円という価格設定も良心的だが、量もしっかり。学生さんにはこれがサービスになる。また、15~18時は麺増しサービス、女性は終日味玉サービスと大盤振る舞い。
店主と思われる真面目そうな男性と、元気が良くてにこやかな女性店員の応対が印象的。制服を着ている学生さんには店主(?)の方から「半ライスサービスできますよ?」と聞いていた。いいですねぇ。この店の接客は非常に好感が持てます。
営業時間は7月から1時間延長して、22時までの営業に。トロトロスープに僕の胃袋はやはり後半苦しくなったけど、家系好きだったら通いつめるだろう。そのくらい家系ならではのパンチと旨さを高次元で両立させていると思う。接客や清潔感も味のうちと考える人には特におすすめ。
食べたもの 特ラーメン(850円)
食べた日 2008年7月3日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
横浜家系ラーメン 大原家
住所 神奈川県鎌倉市大船1-11-20
電話 0467-45-4604
営業 11:00~22:00(7月より)
定休 月
駐車場 なし