
大船駅東口、仲通り商店街から少し離れたところにあるお店。アリック日進のそば。流行りの路地裏系と言えるかも知れません。


1月29日(木)20:09着、カウンター10席の店内は先客1名、後客なし。喫煙可。屋号には「らーめん」とありますが、メニューは中華料理屋的。しかしご主人は意表を突いて中華屋さん出身ではなかったはず。セットメニューがお得です。

野菜たっぷりらーめん(800円)
20:20提供。ほのかな甘味とコクと生姜の香りに「昔ながら」「シンプル」というキーワードが浮かんでくる一方で、ダシに厚みがあり、力強さも感じさせてくれます。それゆえなのか最後まで飽きが来ませんし、表面を覆う油により最後までアツアツで食べられます。旨い。
軽くウェーブした中細麺は柔らかめですが、意外と伸びにくくスープとの絡みも良好です。湯切りには平ザルを使用。全体的にいい仕事していると思わされます。
ちょっと残念だったというか失敗したのが、野菜系のラーメンにするとせっかくの肩ロースのチャーシューが乗ってこないこと。これは当たり前と言えば当たり前なのですが。
なお、営業時間、定休日が以前掲載したものから変更になっていますのでご注意くださいまし。
食べたもの 野菜たっぷりらーめん(800円)
食べた日 2009年1月29日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
らーめん 一ふ(2012年7月?閉店)
住所 神奈川県鎌倉市大船1-20-18
電話 0467-48-3613
営業 (月~土)11:30~14:30/17:00~24:00
(日・祝)11:30~14:30/17:00~22:00
定休 不定休(月1回)
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2007/01/26 らーめん・ぎょうざ・半ライスのセット
【他の方の同店に関する記事】
辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋
komeinuの気ままなブログ
ラーメン・湘南・プラス
湘南ラーメン食べ歩記
たけひこのラーメン全国食べ歩き
しらすのラーメン日記

大船は仲通り商店街から少し離れたところにあるお店。22:00到着、先客2名。こじんまりとした店内はカウンター席のみ。喫煙可。
メニューはらーめん、味噌らーめん、タンメン、ワンタンメン、たんたんめん、ぎょうざ、チャーハンなどなど、屋号に「らーめん」と入るわりに街の中華屋さんのよう。こういう店、好きだなぁ。
らーめん(600円)とぎょうざ(350円)を注文したら店主の親父さんが「今、同じ値段で半ライスのセットやってますからそれにしますね」と教えてくれた。こういう心配りはうれしい。
なるほど、店内には「らーめん ぎょうざ(3個) 半ライス 950円」という貼り紙が貼ってある。コレのことかな?あれ?ぎょうざが3個では僕が最初に頼んだのと「同じ」ということにはならないのでは?と思いつつあまり気にせずに待つ。
出てきたらーめんは昔ながらの醤油ラーメン。スープは色こそ濃い目だが、味は昔ながらの懐かしの味。うーん、期待通り…!古典的だけど、こういうらーめんをおいしく食べられるお店は意外と少ないんだよなぁ。
麺は中細のちぢれ麺。こちらも懐かしのかんすいを感じる黄色い麺で、やや柔らかめだったけどスープとの相性も良く、口いっぱいに「昭和」が広がる。
具はメンマを切らしていたようで焼豚のチャーシューが3枚、海苔3枚、ナルト、ネギ。しっかりした食感のチャーシューは味が染みこんでいてとても味わい深い。「うまいっ」ではなく、唸りながら「おいしい」と言わされてしまう感じだ。
心配していた餃子は5個出てきた。手作りらしくなかなかおいしいのだが、せっかくの昭和風味のらーめんの味がよく分からなくなってしまったのはもったいなかった。あとは半ライス。
これで950円なら悪くないぞ、と思いつつ支払いをしようとしたら「850円です」と。驚いて「安くないですか?」と聞き返したら「セットだからいいんです」と。なんて気前がいいんだ!
お店のご夫婦はにこやかで、なんだか屋台みたいな雰囲気のお店だ。お客さんも僕以外は常連さんだった。お店を出るとき「雨の中わざわざありがとうございました」と言ってくれた。また来ようと思う。
食べたもの らーめん・ぎょうざ・半ライスのセット(850円)
食べた日 2007年1月26日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
らーめん 一ふ(2012年7月?閉店)
住所 神奈川県鎌倉市大船1-20-18
電話 0467-48-3613
営業 11:30~14:00/17:00~25:30
定休 水
駐車場 なし