(藤沢市鵠沼桜が岡にて「麺やBar 渦」として実質移転営業しています)

鎌倉の人気店「ひなどり」が本日限りで閉店することになったので行ってきました。醤油と塩は過去に実食レポート済みなので残るは味噌のみ。ここの味噌は醤油・塩以上に高い評価を受けていることがめずらしくありません。
店頭のポップによると「ピリ辛味噌味」が全体のメニューの中でも人気ナンバー2とのことですが、ぼくはオーソドックスな味噌らーめんでもだいたい辛く感じるし、しかも最近やたら汗っかきになったので普通の「味噌らーめん」を注文。
煮干しダシのインパクトが強い和風仕立てのスープはまさにここならではの味。焦がしネギの香ばしさと、舌と喉で感じるダシの煮干しの粉っぽさが実に心地よい。うん、味噌もなかなか旨い!ベースのスープが味噌ダレの旨さを引き立てています。このスープとのマッチングは(1)醤油(2)味噌(3)塩、の順かな、個人的には。
やや細のストレート麺はコシがあり、量は多めですがツルツルッと食べられます。旨い。程よくトロけるチャーシュー、重厚長大なメンマなどトッピングも二重丸。メンマは以前すじっぽいことがありましたが、この日はそんなこともなくホクホクしながらコリコリしていて良い!値段は高めですが、手をかけていることがよく分かる一杯です。
繁盛店で評判上々であったこの店が閉店するのは噂によると本鵠沼に開いた2号店「渦」が忙しいことと関係あるとかないとか。店主は元々藤沢の人だし、いろいろと小うるさい鎌倉より藤沢の水の方が合うということなのかも…。残念です。
食べたもの 味噌らーめん(800円)
食べた日 2006年8月25日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
ひなどり(2006年8月25日閉店)
HP http://www.hinadori.com/
住所 神奈川県鎌倉市小町1-4-24 起業プラザビル1階
電話 0467-24-5648
営業 11:30~15:30/18:00~20:30
定休 火曜・第1月曜
駐車場 なし
レポート歴
2006/08/25 味噌らーめん
2006/03/24 煮干し醤油味
2005/12/13 煮干し塩味
(藤沢市鵠沼桜が岡にて「麺やBar 渦」として実質移転営業しています)

最近ラーメンをよく食べてまっせ~。ということで今日はすっかり繁盛店の仲間入りを果たした鎌倉駅前の「ひなどり」です。
お店については去年の記事で語った通りで値段はちょっと高め、量も少々控えめだとは思いますがやっぱりうまいです。和風らーめんが好きな人ならわざわざ足を伸ばす甲斐はあると思います。今回食べた煮干し系のスープは大量の煮干しのインパクトにやられてついまた行きたくなってしまいます。お店の人も皆さんとても感じがいいし。
塩と醤油なら僕は醤油かな。あと「梅しそ御飯」、これ絶対にうまいです。ただメンだけマは少しスジっぽくてイマイチでした。メンマなら同じ鎌倉の「HANABI」が絶品だと思います。
食べたもの 煮干し醤油味(800円)
食べた日 2006年3月13日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
ひなどり(2006年8月25日閉店)
HP http://www.hinadori.com/
住所 神奈川県鎌倉市小町1-4-24 起業プラザビル1階
電話 0467-24-5648
営業 11:30~15:30/18:00~20:30
定休 火曜・第1月曜
駐車場 なし
レポート歴
2006/08/25 味噌らーめん
2006/03/24 煮干し醤油味
2005/12/13 煮干し塩味
(藤沢市鵠沼桜が岡にて「麺やBar 渦」として実質移転営業しています)

すっかり繁盛店の仲間入りを果たした鎌倉駅近くの「ひなどり」。現在は都内に移転したかつての藤沢の名店「めじろ」の店主の息子さんがここの店主なのですが、ラーメンの味もさることながらこのあんちゃんがイケメンなことも手伝ってか雑誌にも頻繁に登場、ラーメンの評判も上々のようで昼どきはよく行列しています。
地元ながら最近はマスコミへの露出が多いのでなんとなく足が向かなかったのですが、久しぶりに気が向き平日の20時過ぎに行って来ました。さすがは平日の夜の鎌倉、この繁盛店をもってしてもぼくの入店から退店までノーゲストでした。
この日はイケメン店主はおらず、2年くらい前にぼくが昼間にしばしば訪れていた頃には見かけなかった愛想の良いあんちゃんが作ってくれました。たぶんこのあんちゃんがいるから安定的に夜の営業ができるようになったのでしょう。それまではスープができないから夜の営業は見合わせるとか早じまいなど当たり前で、「交通事故により臨時休業します」なんてこともあり、夜に訪れても裏切られてばかりだったのもぼくがしばらく行く気にならなかった理由のひとつでもあります。
「煮干し塩味」は元々動物系+魚介系のスープに塩ダレの塩味のスープにさらに煮干しが増量になっているのかな?よく分からないですが以前より塩加減は薄くなったような?そしてスープの底には煮干しの粉末がたんまりと沈んでいます。味はよろしいですよ。上品で繊細な和風らーめんです。
ただ値段が高いのとカウンターに食べ方についての能書きが貼ってあるのが鬱陶しい。美味しい食べ方というのは食べる側が見つければ良いものだと思うし、それを見つけるのも「食」の楽しみのひとつだと思うんですけどね。うちのラーメンはこんなにおいしいんですよ、こんな食べ方をするとこんなに味が違うんですよ、と言いたくなるお店の気持ちも分かるけど、結局のところ自由に食べるのが一番美味しい食べ方だと思うけどなぁ。
味付玉子は能登山と同様、外側からおそらくは注射器のようなものを使ってチャーシューエキスを注入したものに変わっており、ラーメンとは別に出てきて一口で食べてください、というところまで能登山と同じでした。これってなんだかなぁ。

食べたもの 煮干し塩味(800円)
食べた日 2005年12月7日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
ひなどり(2006年8月25日閉店)
HP http://www.hinadori.com/
住所 神奈川県鎌倉市小町1-4-24 起業プラザビル1階
電話 0467-24-5648
営業 11:30~15:30/18:00~20:30
定休 火曜・第1月曜
駐車場 なし
レポート歴
2006/08/25 味噌らーめん
2006/03/24 煮干し醤油味
2005/12/13 煮干し塩味