

約2年ぶりの訪問です。2年前に右手を骨折したとき、左手で食べた最初のらーめんがここだった気がします(違うかも)。開店当初は21時閉店でしたが、閉店時間が延びたようですね。それを知っていたらもっと早く再訪していたのになぁ。カウンター11席、先客7名、後客5名、食券制。
トッピング類は券売機に
・チャーシュー(200円)
・味付けネギ(200円)
・のり増し(100円)
・特製煮玉子(100円)
・ほうれん草(100円)
とありますが、その他に現金トッピングで
・きゃべつ(50円)
・わかめ(50円)
・うずら(50円)
があります。きゃべつ50円は安いね。ちなみに煮玉子はデフォで半個ついてきます。それからネギが盛り放題で、らーめんが出てくる少し前に容器にたっぷり入ったフレッシュなネギを冷蔵庫から出してカウンターに置いてくれます。

和風とんこつラーメン(700円)

自ら「新家系」と名乗るスープ。ダシは「重量感」とまでは行かないけれど「しっかり感」があり、意外と醤油ダレは強め。いずれにせよレンゲの進む美味しい部類の家系スープです。
花かつおとニラで「和風」らしさを演出しています。ふんだんに盛られた花かつおにはスープが染み、その酸っぱさがナイスアクセント!「花かつお=酸っぱい」という式は頭になかったけど、そういえば汁物を作るときにかつお節を入れ過ぎると酸っぱいよね、と思い出しました。この酸味が豚骨醤油にとてもよく合います。

前回は弱い気がした麺も十分合格点。

チャーシューは家系にはめずらしく箸では掴めないほどホロホロのもの。

そして途中で盛り放題のネギIN!!
これがとてもシャクシャクしており、丼に新しい食感をもたらしてくれて超オススメです。豚骨とネギの過剰摂取はかなりの確率で腹下すコンボですけど旨いから仕方ありません。あー、書いていたらまた食べたくなってきた!
客足が途切れることもなく、店員の手際も良かったです。スタッフがきちんとしているのは久里浜の本店にも共通しますね。
携帯サイトのらーナビにも掲載されていないし横須賀(久里浜)以外では知名度が低めのお店ですが、実はかなりの良店だと思います。
食べたもの 和風とんこつラーメン(700円)
訪問日時 2009/06/29(月)20:11
満足度 ★★★★★★★★☆☆
きたくり家 港南台店
住所 神奈川県横浜市港南区港南台3-4-46
電話 045-835-2002
営業 11:30~23:00
定休 火(祝日の場合は翌日)
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)

北久里浜駅前にある「きたくり家」の支店。骨折した手の診察に行ったときに偶然見つけました。6月21日オープンだそうです。定義はよく分かりませんが、入口には「新家系拉麺」と書いてあります。
11:06入店で本日のトップバッター。食券制。店内は縦に長く、カウンターのみ11席。店員さんが気持ちの良い接客をしてくれるのは本店と同じです。

食券を渡してから「まだ作り始めないのかなぁ~」と思っていたらすでに麺の湯切りに入っていました!なんという早業!注文から3~4分ほどでの提供でした。
冷蔵庫から出してくれた別皿の薬味は使い放題の食べ放題。スープは典型的な家系と比べるとややさっぱりとしているけれど、決して薄いわけではなく、僕はこのくらいが好み。「家系なのにもたれなくて良い」と思うか、「家系なのにガツンと来ない」と思うかは人それぞれということで。
麺は食べごたえはあるが、もう少しモチモチプリプリしていて欲しい。チャーシューは家系にありがちな燻製だったり、旨味の抜けたバサバサしたものではなく、柔らかめのもの。ただそれ以上でもそれ以下でない印象。肉質がもうひとつ?トッピングしなくても1/2個乗ってくる半熟ではない煮玉子などなど、大部分は本店と共通です。
麺類以外に餃子、チャーシュー丼、目玉丼などもあり。また、ライス付きの学生ラーメンは500円。お昼前でしたが、コンスタントにお客さんが入ってました。店内は清潔に保たれていて、気持ち良く食べられるお店。近所にあれば行くかな?
食べたもの とんこつ醤油ラーメン(600円)+煮玉子(100円)
食べた日 2007年9月26日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
きたくり家 港南台店
住所 神奈川県横浜市港南区港南台3-4-46
電話 045-835-2002
営業 11:30~21:00
定休 火
駐車場 なし