
10月下旬に始まった限定の提供版を未食でしたので、ほぼ1ヶ月ぶりに啜磨専科@上大岡を訪れました。この日の晩にテレビ東京の「激セマ繁盛店」で同店が紹介されたのですが、並んでいる人の中にはすでにその話題をされている方もいらっしゃいました。ほぼ開店と同時の到着で外待ち10名。

当初は「塩味」でしたが、まもなく「醤油味」に変更されたのは既報の通り。ポップの表記も「塩味」の部分が「しょうゆ」と改められていました。もっとも、「関ヶ原たまり」醤油使用なので醤油味なのは当たり前といえば当たり前w

もちろん「モチ豚背アブライス」の食券も同時購入です。
30分ほどかかって入店、着席後しばらくして想定外なことが起きました。後藤店主が僕に向かって「塩?醤油?」と。塩味もできるようになったんですかー!!

モチ豚背アブらーめん 関ヶ原のたまり風味 塩味(800円)

ということで塩味をオーダーしました。この色ですが醤油は微量で、あくまで塩味とのこと。キレのある塩味にコクと深みを与えるたまり醤油のマッチングは良く、宮内庁御用達と知らずとも気品を感じる味わいに。もち豚の背脂を散りばめることで「蕎麦」でなく「ラーメン」として成立させている感じもします。この背脂も後藤店主らしく、ギトギト感や臭味のない軽快なものになっているのもポイント。
また、背脂以外のトッピング類が非常に秀逸で、中でも滋味深い味わいを醸す岩海苔と、目先の変化と引き締めをもたしてくれる鷹の爪が効果的。スープの旨味を引き立てながら見た目と味わいの彩りを添える役目を果たしています。

麺は試作のときの断面形状がスクエアでとみ田的なガチムチッとしてややざらつきのあるものから、スベスベモチモチした平打ち気味のものに変わっていました。当初の面影が感じられないほどの激変に思えたのですが、聞けば「ゆめ飛龍」+「荒武者」に加えて、後藤作品にたびたび登場する「麺八州」という粉を混ぜたとのこと。クセのない味わいで素直に美味しい!

そしてたぶんサービスで出していただいたモロヘイヤ。個人的には大つけ博しか思い出しませんがw ポジション的に岩海苔と被るので戸惑いましたが、実はコレ、今後への布石とのこと。ワクワク(´▽`*)

禁断のモチ豚背アブライス(200円)
そして背アブライス、仕様変更で醤油ダレをやめたのかと思いましたが、単に忘れられただけでしたw 後藤店主には結構イロイロ忘れられるのですが、まぁ、“後藤さんあるある”ですw 醤油ダレ抜きだったことが大きかったかも知れませんが、背脂の出来にムラがあるという意味が分かった気がしました。
こちらの限定は次の週末くらいで終了、11月25日(月)からはいよいよ「にぼみそ」開始予定です。もちろんそちらの最終試作レポもお届けする予定ですのでお楽しみに~!
食べたもの モチ豚背アブらーめん 関ヶ原のたまり風味 塩味(800円)、禁断のモチ豚背アブライス(200円)
訪問日時 2013/11/17(日)11:28
満足度 ★★★★★★★★☆☆
啜磨専科(すすりませんか)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-15
電話 045-370-9417
営業 11:30~14:30/18:00~23:00
定休 木
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2013/10/21 モチ豚背アブらーめん 関ヶ原のたまり風味 塩味(試作)
2013/10/01 にぼみそ(試作)
2013/08/23 梅酢と塩鶏節の冷つけ麺(期間限定)
2013/08/16 冷塩鶏節つけ麺(期間限定)
2013/05/31 冷塩鶏節つけ麺(試作)
2013/04/17 水出し昆布のつけ麺/水出し昆布のつけ麺 塩味(期間限定)
2013/03/09 水出し昆布のつけ麺(試作)
2013/01/30 ちょっとこってりラーメン(試作)
2013/01/14 なんとなく豚骨魚介つけめん(期間限定)
2012/12/29 塩鶏白湯らーめん並(期間限定)+味付玉子
2012/12/28 塩鶏白湯らーめん(試作)
2012/12/04 塩鶏白湯らーめん(試作)
2012/11/30 町田・湯河原スタイルのつけ麺(試作)
2012/11/22 なんとなく豚骨魚介つけめん(試作)
2012/11/02 なんとなく豚骨魚介つけめん(試作)
2012/10/17 ザしおつけ麺(大つけ麺博仕様)店舗バージョン
2012/10/12 ザしおつけ麺(大つけ麺博仕様)会場バージョン
2012/09/20 冷やしトマトソースつけ麺 バジルのせ(試作)
2012/08/14 冷やしトマトソースつけ麺 バジルのせ(試作)
2012/07/10 ザ・しおつけ麺【大つけ麺博仕様】(試作)
2012/05/31 冷やしみそつけそば しょうが風味(試作)
2012/04/14 冷やしみそつけそば しょうが風味(試作)
2012/03/19 牛骨つけめん(つけG麺)
2012/03/07 牛骨つけめん(つけG麺)(試作)
2012/03/06 超限定みそらぅめん(限定)+味付玉子
2012/02/29 超限定みそらぅめん(試食)
2012/02/13 ザ・しおつけ麺(並)
2011/12/28 正油細つけ麺H(並)
2011/12/14 正油細つけ麺F(並)
2011/12/13 ザ・しおつけ麺(並)/正油らぅめん(並)(試食)
2011/12/08 正油らぅめん(大)(試食)
- 関連記事
-
- 【裏メニュー】 啜磨専科@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- 啜磨専科@上大岡 「にぼ味噌」&「かつお味噌」始まってます!
- 【限定メニュー】 啜磨専科@上大岡「モチ豚背アブらーめん」
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
醤油と比べより後藤さんらしさがでている商品に感じましたよ。
(後藤さんにそのむね伝えたらふーんて顔されてましたが・・)
私は10月10日頃ににぼみそ試食させていただきましたが
最終形レポ楽しみにしてます。
合わせてG麺7提供予定の牛骨も何か情報ございましたら
ぜひぜひ宜しくお願いいたします。
”後藤さんあるある”確かにあるあるですよね(笑)
>醤油と比べより後藤さんらしさ
自分は醤油は未食なのですが
なんとなく鏡花的なものがイメージされますし、
後藤さんも当初は塩味にこだわっていたこともあって
仰っていることはごもっともな気がします。
にぼみそ最終試食はギリギリ直前になりそうです。
覚えていたら牛骨のことも聞いてきます…!
ちなみに今までで一番印象的な「あるある」は
「梅酢つけ麺の梅酢入れ忘れ」です(笑)
>普通の醤油ラーメン
こっちはらぅめん正油の塩バージョンのことですよね?
定かでないのですが8日付のある方のブログには
塩も醤油もあったようなことが書かれていたりして、
要は後藤さん次第なのかも知れません。
ということで後藤さんがいるときの方が確実だと思います。
ニボ味噌早く食べた〜い♪
誰か知り合いいないかなーって見てたけど
SATOVELLIは分からんかったです…
とりあえず自分がインタビュー受けたとしても
塩つけ以外を勧めてカットされるんだろうなとは思ったw